#novel

願望欲求

「人も訓練次第で空を歩く能力を手に入れられる世界で、それに憧れつつ引きこもりだった僕が、思い切って買ったカメラを片手に外の世界へ出ようと奮闘するが、空は遠く世界は猥雑で、カメラが壊れてしまうことを発端に『僕だって歩ける』と、空へ踏み出して自殺する」

――という俺の「こんな夢を見た」シリーズの一つをmixiで知り合った友人である筐咲月彦さんが小説かしてくれて、初めはそれに感想を向けようと思ったんだけれど、それでいいのかsaku、それが応えてくれたものに応えることになるのかと自分を叱責して、さらに外伝を書きました。

感想に代えて。

筐咲さんの素晴らしい本家様はコチラ。
http://ncode.syosetu.com/n6383z/

--
 一般的にはアメリカの派手好き達が飛びついたアメリカ産の危険なアクティビティと思われがちだが、「S-WA-R-D」のそもそもの開発者は日本人だった。彼は私の横で「S-WA-R-D」を組み立てた、ただの目立ちたがりの無職の開発者で、私はそれを横で見ていた。そのプロトタイプはここから離れた高原の静かな公園でテストされていた。公園というよりも綺麗に草を植えましたという感じの開いた土地で、何か遊具があるかというと草しかなく、遠くに屏風のように山がそびえていた。私たちはそこを公園と呼んでいたが、きっと何の名称もなかった。冬は雪がさみしそうに落ちてくる場所で、それを見ているだけで誰かが旅立ってしまったような、失恋したような気持ちになってしまうところだった。
 だから思い出す季節はいつも夏だ。
 その頃の「S-WA-R-D」はロケットを思わせる騒音が凄まじかった。それはそうだと思う。靴一つから発する空気の力で人一人を浮かすだけの力を得るというのだから。彼の体を三秒だけ、1mの高さに浮かせておくだけで、私たちは二年の月日をかけた。彼は空気圧のタイミングや素材そのものの軽量化、内部ファームウェアの改造を一人で行った。ジャンプしては落ちてくるのを繰り返していたので、いつも傷だらけで体を何箇所も擦りむきながら触るものだから、世界で一番始めの「S-WA-R-D」は血だらけだった。私はそれを横で見ていた。
 彼の体を三秒だけ、1mの高さに浮かせた。私はそれを横で見ていた。彼の笑顔を一人で見ていた。明るい土曜日の昼間で、彼はやっぱり血だらけで、初夏の草と土の香りがした。それが彼の目指していた一つの「成功」だとは知らなかった。それから彼はその「三秒」を適切なタイミングで出力させることに注力していたようだった。そこからのテストが「開発」から「改良」になっていることに私が気づいた時、彼がその靴で空を歩き始めた時、アメリカの派手好きな中小企業も彼の技術に気づいていた。
 彼は「じゃあまたここに帰ってくるからさ」とへらっと笑って私を一度だけ抱きしめてから、その草地から手を振っていなくなった。そして彼は自分ごとその企業に買われ、「S-WA-R-D」は世界を舞台に売れに売れまくった。「S-WA-R-D」という名前もその発売時に決められたようだ。「Sky Walk of Refused Despair」の略だという。剣を意味する単語に寄せたのは、人間のこれまでの限界や制限を切り裂く存在になればと名付けた、らしい。だから一般的に思われている「S-WA-R-D」はアメリカで開発されたというのもあながち間違いじゃない。その開発前に誰よりも早く、彼氏のその馬鹿らしいテストに付き合っていた女が私だったというだけ。初めのころ、その靴は「空歩きの靴」と呼んでいた。あるいは特に名称はなく、「アレ」とか「ソレ」とか。アレは今の製品版と比べて段違いに重かったな、と思い出す。二十代初めの頃だ。
 あれから10余年の月日が経ったが、未だに「S-WA-R-D」は人を選ぶようだ。プロトタイプと比べると格段にバランスを取りやすくなり、子供用が出るまでに安全性や耐久度も上がったようだが、それを「乗りこなす」には相当の運動神経、もしくは慣れが必要になると聞いている。そもそも靴紐というよりも足に鍵を閉めるようなロック、排出口の付いた靴底、そして空気に踏み出し空の高みを目指す人達。もうそれだけで人を選ぶ。
 だが知名度は一般までに広がり、これを職業に使用する宅配便業者まで現れた。ただ、直線距離で動けるとはいえ、結局は「歩き」と同じスピードとさほど変わらなかったので物珍しさだけで、すぐに潰れてしまったと聞く。他にも色々と実用化の道が考えられた。テーマーパークを空から俯瞰できる監視員、離れた場所への人命救助、それを使っての登山。結局のところ、人々の感想は決まっていた。「思ったほどあまり便利じゃない」というものだった。
 私はそのころ、幼い頃から続けていたバレエが高じてダンサーとして生きていける程度には収入を得られるようになっていた。そんな時に劇団の団員から誘いを受けた。
「美波さんは、『S-WA-R-D』というオモチャ、っていうと怒られるのかなぁ。あの空を歩く靴? 知ってますよね?」
 もちろんそれを世界で二番目に知った人間だから知っているかと言えば当然知っている。それでも今の「S-WA-R-D」を扱ったことがあるわけじゃないし、自分のどこかであまり関わりたくないという気持ちが働いていたので、「え、えぇ、まぁ、有名ですよね」などとあいまいに答えた。
「実はね、それをダンスに取り入れたチームがあって、女性のメンバーを募集してるんですよね。ええ」
「女性? あれを?」
「そうなんですよ。変わってるでしょ?」
「……まぁ、最近じゃ子供でも履きこなすことが出来るらしいですね」
「ええ、ええ、そうみたいですね。この前私の娘も『クラスの友達が買ってもらってたよ』って言ってて、アレ、欲しいってサインなんですよ。したたかな」
 あんな危険そうなもの買えるわけないですね、と彼は歯を見せて微笑んだ。「それで」と言葉をつなげる。
「ずっとストリートでやってきた奴らなんですけどね、『S-WA-R-D』とダンスを組み合わせてるんです。それがやっと人に見せれるレベルになってきたって息巻いてるんですけど、何だかね、しなやかさがないんですよ。ガッシャンガッシャンってロボットのダンスみたいです。それを言ったら、『じゃあ藤田さん、女紹介してくださいよ』って言われちゃったんですよねぇ」
 そこまで言って彼は結論を言い終えたように、うん、と頷くと私をわざわざ値踏みするように見た。
「え、まさか、私ですか?」
「あー、まぁ、誘ってみたの一人目なんですけどね。でも確信したんです。さっきすれ違った時に、美波さんならイケるんじゃないかって思ったんです。普段はボーイッシュな佇まいなのに、ダンスになるとあの艶やかなしなやかさ。ダンスを見る私の目だけは間違いない。どうですかね?」
「どうですかって、藤田さん、さっき『あんな危険な』みたいなこと言ってませんでした!?」
 あはは、と彼は額を抑えて笑った。
「あれは、そう、失言だったと思います!ごめんなさい!」
「開き直られてもー!」
「ま、ま、ま、とりあえず土日だけでもいいから、ひとまず試しでいいんで見に行ってやってくれないですかね。見てみれば考え変わると思いますよ。凄いですから。ちょっと人の動きを超えようとしています」
 渋る私の耳に強引に、近くの公立の体育館の場所を伝えた。「ストリート」と言うから外でやっているような先入観があったから意外だった。「公演は室内も多いし、市からも少し援助が始まったみたいなんです。毎週、分厚いマットを敷いて練習してますよ」と藤田さんは言った。「何しろ、浮くからね」と付け加えて。

 結局、「人の動きを超えようとしている」という言葉に興味をかきたてられて、私は週末にその体育館に向かった。藤田さんが話を通してくれているはずなので、隠れる必要もなかったのだけれど、今の「S-WA-R-D」を履く可能性があると思うと、どこか気後れして体育館の開いたドアから、ひょっこりと顔を出して中の様子をうかがった。
 中には、重力というものがなかった。
 彼らは壇上の前に敷かれた見たこともないような広く厚いマットの上空で、全員が「S-WA-R-D」を履き、上も下も右も左も高さも低さも関係なく縦横無尽に動き回っていた。激しい洋楽のリズムと共に空を踏みしめ、水平に飛び、空中で仲間の腕を支えに倒立を行い、何度も落下と上昇を繰り返し、一度も地に足をつかずクルクルと回り続けていた。その光景に圧倒され、私はふらふらと靴を脱いで中に上がった。「すご……」と口を開けて呆けている私に気づいたのであろう彼らは、五人がそれぞれサインを送り合い、一気に上昇すると、稲妻のように絡んで落ちてきた。危ない、と思ったところで体を反転し、中空に再び立ってから、静かにマットの上に降り立った。
「美波さん?」
 と、短髪でひときわ細く長身のタンクトップの男性が声をかけてきた。私と同い年くらいだと思う。既に汗びっしょりの手のひらを膝までの短パンで一拭きしてから手を出してくる。それが握手だと数秒遅れて気づいて、「あ、ああ、美波です」なんて間の抜けた返答をしながら手を握り返した。彼の手はまるで振り幅まで決まっているかのような大げさな動きで、私の手を含めて上下させると、捨てるように私の手を離して仲間の方へ振り返った。
「うおおー! ついに俺たちのメンバーに女性が入ってくれたぞ!」
 後ろの四人も呼応して叫ぶ。「長かったー!」「俺達頑張ったー!」「しかも美人!」「どうしよう!」ひとしきり叫ぶとマットの方へ走っていったかと思えば、「S-WA-R-D」を動かして中空に飛び出した後、めいめい叫び声を上げながらマットに落ちて沈んでいく。
「いや、あの……私は今日は、見学で……」
「大丈夫、俺、今、ビビっと来たッス。美波さんとなら世界を取りに行ける!」
「え? 世界!? いや世界ってそんな近い場所に落ちてないだろうし、私もダンサーの端くれだから、その」
「大、丈、夫! ひとまず『S-WA-R-D』やったことあります? ないッスよねぇ? そりゃそうだ」
「あるわけがねぇー!」と後ろの方で大爆笑が湧く。小柄な一人が鼠のような素早さでマットから立ち上がって奥の部屋に入ってきたかと思うと、一つの「S-WA-R-D」を持ってきた。綺麗に私の前にかかとをそろえて並べてくれる。プロトタイプから見ている私だからこそ、あの「空歩きの靴」が目の前の「S-WA-R-D」と同じものだとは思えなかった。あの血だらけのものの進化系だとは思えなかった。それでもあの頃の笑顔が浮かんだ。
「これ……もしかして、私のって、ことかな?」
「さすが、美波さん、察しがいいッスね。と言ってもそんなすぐには美波さん用のものは用意出来なかったんで、これは公演の後に『S-WA-R-D』の体験用としてみんなに履いてもらうものの一つですよ。ああ、俺は中田です。転ぶ時は是非俺の名前を読んでくださいねー。さっ、履いて」
「いきなり!?」
 中田さんは、その長身に似合わず腹を抱えてコロコロと笑った。「大丈夫、そんな簡単に浮かないッスから。マットでコケるだけですよ」そう言って慣れた手つきで「S-WA-R-D」を履かせると、バシっと靴を一回叩いて、「ほい、完成。そんな簡単に浮かれたら俺たち食っていけないッスよ」と言った。
 そういう意味ではない、と私は思った。中田さんを始め、彼ら全員が私の「S-WA-R-D」の関係なんて知らない。私がプロトタイプの完成を見届けた唯一の他人で、このために私が捨てたられたことなんて知らない。別にもう私だって大人だから、もうそんな十年以上前のことを、いちいち気にしてはいないけれど、心のどこかが痛まないと言えば嘘になる。プロトタイプは私も履いたことがある。こんな軽くはなかった。あんな静かには飛べなかった。いつも彼が隣にいた。それなのに今は、なぜか成り行きで最新型の「S-WA-R-D」を履き、今出会ったばかりの人に進められるまま、これに再び足を通した。この「空歩きの靴」で「世界を取ろう」という二人目の男に会ったことになる。
 なんていう皮肉だろうと思った。でもここで「歩けない」なんて可愛げを見せるような女でもなかった。私は彼と「空歩きの靴」がなくなった草地で待っていた。待って待って待っていたんだけど、来なくて、ほんの数カ月後にインターネットでこの靴が販売されたことを知った。販売元は出ていたが、彼は一技術者として名前があっただけだった。待って待って待っても「来ない」、と私は判断した。私にも私の夢がある。だから私も待ってはいられない。
 闘志が湧いてきた。あの草地を離れた時と同じような。
 履きこなしてやろう。
 あの時横で見ていただけだったから。もし一緒に空を歩いていたなら、どんな未来だったのだろうか。そんな感傷に浸る自分だって許せない。あの草地で待ち続けていた数カ月の自分だってずっと許せなかった。いい機会だから踏み越えてやろうと思った。
 中田さんから簡単な操作を教わろうと思ったのだが、彼は「バランスよく歩いて下さいねー」としか言わない。
「それだけ?」
「まぁ、初めはそれだけッスね。色んな機能はオートに設定してあって……、てゆーか、初めてで空中歩くことが出来たら土下座してウチのチームに入ってもらいますよ」そう言って不敵に笑ったので、「へぇ」と靴を一撫でしてからマットの上に上がった。
 他の四人がマットから降りる。「じゃあ転ぶ時は中田で」「いや、佑樹で」「お前、いきなり名前かよ!?」と騒がしい彼らを無視して、幕が開く舞台に上がったように自分の体に、筋繊維に集中を傾ける。そして思い出していた。開発者であるところの彼の歩き方を。彼の失敗を。そして彼の笑顔を。
 全神経を爪先に傾けるようにして、私は跳ねた。まずは跳ねること、そして、靴底を水平に、地面にぶつけるイメージで伸ばすこと。「おっ」と五人から歓声が上がったが、それは針穴から発せられたように小さなざわめきのように思えた。
 左足が何かに反発された。「S-WA-R-D」が不気味な声を上げて空気を排出し、反動を生んだのだ。その力を逃がさないように私は左足の膝に力を込めた。踏み下ろした勢いに反応してエアを――どこかで聞いたセリフが頭をよぎった。私はそれを横で見ていた。
 さらにもう一跳びする。これで2m。彼のあの時の「成功」を私は二足跳びで超えたことになる。今頃どこにいるんだろう。もう少し上に行くべきか考えたけれど、私は横に歩いてみることにした。右足を踏ん張って、前方に左足を出す。空中に飛び石を意識した。そこに向かって出来るだけ足を勢い良く突き出す。
 「S-WA-R-D」がそれに反応して空気を排出した。一歩一歩歩くたびに、もう取り返しのつかない記憶が蘇って、自分をもっと高く導いていく。もっと高く、高くと「空歩きの靴」が言う。上を見た。鉄骨がいくつも組まれている体育館の天井だった。あの時、あの草地で見た空はどこだろう。自分は何かに置いていかれてしまったのだろうか。違う。場所が違うんだ。求めていたステージが違ったんだ。たまたま同じ場所にいる時期があっただけだ。
 もっと高く行ければ――

 ――見よう見真似で中田さんの宙返りを試してマットに落ちたらしい。
「大丈夫ですか!」と慌てて駆け寄ってくる五人に沈んだマットの中から手を振って、大丈夫であることを伝えた。その手を握って、自分で大丈夫であることを確かめた。大丈夫のようだ。五人それぞれが賞賛の言葉を述べているが、騒がしすぎて何を言っているのか分からない。
「……土下座した方がいいッスかね?」と中田さんが言った。
「……藤田さんの言ってた通りだった」と私は言った。
「何て言ってたんですか?」
「みんなのダンスはロボットみたいだって」
 五人が大声で笑い出した。「それはよく言われるな」と中田さんがニヤニヤしながら言う。
「……もしそれがウリなら悪いんだけど……。私もそう思った。やっぱり緩急がなくて、まるでSFのロボットの戦いがずっと続くよう」
「どうすればいいと思います?」
「ひとまず、私も一緒に考えてみたいと思う」
「ヘーイ!」と言いながら四人が手を叩き合った。「本当に長かったー!」「俺達頑張ったよな!?泣きそうだ!」「しかも美人だー!」「どうする!?とりあえず抱きつくか!」構える四人に手をさっと伸ばしてそれを制する。
「『S-WA-R-D』で世界を取りたいねーコイツでねー」
 右足を私は殴りながら言った。ここまで操作しやすいものになっているとは、本当に成功したんだな、と思いながら。成功して、行ってしまったんだなと思った。「帰ってくるからさ」なんて嘘だったから、私の判断は間違っていなかったんだと悟った。
「美波さん、正確には発音が違うんス」
「え?」
「『S-WA-R-D』は、剣で可能性を切り開くなんてコンセプトが広がってしまっているから『ソード』って発音する。ニュースでもそうだし、雑誌でもそう。まぁ間違いじゃないんスけどね、これで世界を取るってなら、違いを知ってもらわないと」
「違いって何?」
「スペルは『SWARD』、意味は『草地』です」
 え、と声を発する前に、その意味が頭を駆け巡ってマットを草地に変えた。あの広い場所だ。風が気持ちよくて、遠くの山々が見下ろしている。初夏には草と土の匂いが辺りを満たすあの場所だった。やばい、と思って手で目を覆った時にはもう遅かった。あの屈託の無い笑顔を思い出した。一瞬にして全てを思い返して、それが過去になってしまっていることをまた思い知った。
 もう戻らないあの場所へ、私も帰ってきたんだ。
 あの草地の上、視界を埋め尽くす、青空。

 ――ただいま。